オトファリンクス・sp.シルバートーピードは、私が知り限り同じようなボディーラインのマラウィシクリッドは居ないのでは??と思うくらい滑らかなラインをしています。(私が知らないだけかも!)また背鰭も非常に特徴のある模様を持ち、綺麗で魅力的な種類です。
Konings 3rdに乗っている写真に一目惚れし、約1年あまりかけて入手。入荷そのものもが少ないのですが、入荷量も少なく例え入荷しても納得に行く個体に巡り会うまで相当時間を要しました。
マイアミ便でフルサイズの入手も可能ですが、いつになるかがさっぱり分かりません。国内で流通している本種は、おそらくドイツ便の割合が断然多いように思います。本種の情報が乏しいのが少し残念です。
後日解ったのですが、現時点での正式名称はMylochromis ensatus(ミロクロミス エンサタス)ということ。私はKoningsがメインなので考えもしなかったのですが...。
今の段階ではオトファリンクス属コーナーにしてますが修正の必要がでてきました、AquaLexのハードカバー版にはMylochromis ensatusで載っているようです。
|